PRO CLUB 創設者でCEOのYoung G.Lee氏にインタビュー

ロサンゼルスの青空に白いTシャツ、『とにかくパリッとしたこの1枚を着ればキマる』それが合言葉のようにストリートの定番としてHIP HOPアーティストからアスリート、そしてストリートのみんなが愛用している普遍的なTシャツPRO CLUB。
今回のインタビューは、PRO CLUBの創設者でCEOのYoung G. Lee(イ・ヨングン)氏。
1986年のPRO CLUB設立時の秘話から今後の展開までたっぷりお伺いしました。
ーーまずはじめに。PRO CLUBの歴史について改めてお伺いさせてください。
1980年代にLee社長が韓国からロサンゼルスに移り住まれてPRO CLUBをスタートされたと伺っています。ロサンゼルスに渡った経緯などをお聞かせください。
私は、韓国ソウルにある最古で最大の卸売市場【南大門】で卸売業を営む母親の姿を見て育ちました。アメリカへ移住したきっかけは、「リッチになりたい」その思いが強かったですね。
ーー1986年にPRO CLUBは誕生しました。当時のロサンゼルスの様子、ストリートシーンについてお聞かせいただけますか?
2015年に公開された映画『Straight Outta Compton』は観られましたか?この作品の舞台はロサンゼルス。まさに1980年代のストリートを映し出していて、当時の風景を想像できるかなと思います。
ーーN.W.Aの結成も1986年ですね。
さて、そんな異国の地アメリカで、そしてその時代にビジネスを立ち上げられたことで沢山のご苦労があったかと思います。当時を振り返って、思い出に残るエピソードなどありましたら教えてください。
ビジネスを始めた頃の思い出は、それはもう沢山あります。ひとつ挙げるとしたら、ある日、クライアントのお店に訪問した際にかなり体の大きい(7XLサイズの)お客様がいらっしゃいました。クライアントのマネージャーが私に「あのお客様が下着のブリーフを履いていないのは、合うサイズのブリーフがないからなんですよ」と言いました。このエピソードから、私はすぐに大きいサイズのブリーフの製作に取り掛かりました。もうお分かりかと思いますが、現在Pro Clubでは最大10XLサイズまで生産しています。他社がやっていないことに挑戦するのは、簡単な事ではなかったですね。
ーーサイズの幅を10XLまで広げているメーカーは他に類を見ません。他社が手を出さない市場に目を向けたLee社長の先見の明が伝わるエピソードですよね。
ところで、PRO CLUBというブランド名の由来について教えていただけますか?
PRO CLUBは、『高く評価されて認められる製品をつくり上げるプロ【PRO】であり、アマチュアではない集まり【CLUB】である』という意味が込められています。なので、PRO CLUBを着て下さっているお客様は、本当にみんなクールでプロフェッショナルです。


-白の美学-
着る人の理想を叶えたPRO CLUBの1枚
ーーストリートウェアとしては、HIP HOPをはじめとする名だたるアーティストがPRO CLUBのTシャツを称賛し、そのカルチャーが地元に根付いて誰からも愛される普遍的なものとなりました。歴史を辿ると彼らにPRO CLUBを着用されるようになった決定的な理由は何だとお考えですか?
私たちは、製品の細部に至るまでお客様のニーズを深く理解して追求してきました。例えば、他社製品のTシャツの天幅(衿の付け根から衿の付け根を直線で測った値)は、一般的に8インチ(約20cm)ですが、PRO CLUBは7インチ(約17cm)で販売しています。
ーーまさに耐久性と着心地にこだわった襟のリブは、着る人の理想を叶えたPRO CLUBの1枚ですよね。
白いTシャツを無地で着るという文化を確立されたのは、もちろんデザインや素材の素晴らしさがあったからだと思いますが、アーティストやストリートの人々がPRO CLUBのTシャツに求めたものは何だったと思いますか?
はじめて白いTシャツを発売した時、私たちはPRO CLUB独自の“白い雪”のような色合いをつくり出すために、徹底的に研究と実験を繰り返し、懸命に努力しました。その結果が多くのアーティストやストリートの人々に愛され高く評価をいただいているのだと思います。
ーーそのロサンゼルスのストリートカルチャーがここ日本でも人気で、PRO CLUBは長年ビアトランスポーツのヒット商品です。移り変わりの激しいファッション業界において、第一線を走り続けられる秘訣があれば教えてください。
私たちは常に一貫した品質の維持に努めています。約40年間この業界でやってこられているのは、『一貫した品質の衣料品を生産する』という私たちの理念を皆様が認めてくださっているからだと感じます。


ーーそれでは今後のPRO CLUBについてお伺いしたいのですが、新しく取り扱いをスタートさせたい国はありますか?
現在、フランス、イギリス、そしてドイツなどヨーロッパでの展開を考えています。
ーー新作リリースやニュースがあれば教えてください。
私たちは、常に研究開発に取り組み、急速に変化する市場から目を離しません。新しいラインナップでは、デニムジーンズの発売を予定しています。
ーー最後に日本のファンに向けてメッセージをお願いします。
日本の皆様、PRO CLUBをご愛顧いただき誠にありがとうございます。ご要望やご意見などありましたら心よりお待ち申し上げております。今後も私たちは“Comfort&Style”な製品づくりに努めてまいりますので、よろしくお願いします!
PRO CLUB
ロサンゼルスの白Tシャツの定番として絶大な人気を誇るPRO CLUB(プロクラブ)。ヘビーウェイト素材で真っ白な無地Tシャツは、スローソンのスワップミートから販売が始まり、LAではPRO CLUBを着ているととにかく皆かっこ良かった’90~’00年代はアイス・キューブやドム・ケネディが、そしてニプシー・ハッスル、ケンドリック・ラマーまで誰もがPRO CLUBを熱唱しました。アーティストもアスリートもみんな着ている普遍的なTシャツ、それがPRO CLUBです。耐久性に優れたヘビーウェイト、手頃な価格、そして規格外の大きなサイズを扱っているのも魅力の一つで、4XL以上の品揃えはなかなか真似できません。ビアトランスポーツでは、国内在庫品番をご用意していますので、即納可能です。
101 Adult Short Sleeve Tee Crew Neck(Heavyweight) #101


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Item details】
・6.5 oz
・無地:綿100%
チャコール:綿50% / ポリエステル50%
ヘザーグレー:綿90% / ポリエステル10%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Heavyweight Cotton Long Sleeve Crew Neck T-shirt #114


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Item details】
・6.5 oz
・無地:綿100%
チャコール:綿50% / ポリエステル50%
ヘザーグレー:綿90% / ポリエステル10%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
刺繍、プリントなどの加工承ります。
加工についての詳細は⇓

INFORMAITION
弊社は卸販売を目的としております。 当サイトでの小売販売は致しておりませんのでご了承ください。







